私が興味持ち始めた時って 世の中がそう流れているんですね。
今朝の日経新聞に ビジョントレーニングのことが載っていました。
私は 微妙にミーハーですから、こういう感じ、多いです。
ボクシングの元スーパーフライ級王者飯田覚士が中心になって、「日本視覚能力トレーニング協会」を設立するそうです。
ボクシングの選手の動体視力が優れているというのは 知っていました。
テレビの番組で、元フライ級王者の内藤大助が 凄いスピードで目の前を走っていく電車の中の文字を読んでいました。
白い紙にマジックで書いたものを 窓の方の向けて持っているという設定でしたが いや〜 、内藤大助が読めてしまうのです。
その時はびっくりしました。
アメリカでは1984年のロサンゼルス五輪で ビジョントレーニングで、パフォーマンスが向上し 優勝したことから一気に注目を浴びたそうで それ以後 野球安プロフットボールでも積極的にとりいれているそうです。
ビジョントレーニングもフェルデンクライスと同じで 誰がやっても その人に必要な成果が出るという点では同じです。
スポーツ選手はパフォーマンスが向上し、高齢者は目の病気を改善することができる。
これは メソッド(やりかた)が すぐれているいるということだと思います。
今日も読んでくださってありがとうございます。
日曜日は ブログ、休みににしています。