暖かさにクロッカスが花を咲かせました。

今日は「悪い人」について考えた。
私は 人を嫌い人なってはいけないとずっと思っていたし、悪い人はいないと思っていた。
嫌いな人 困った人 苦手な人は いたけれど・・。
我慢して ふたを閉めていたのだと思う。
でも、数年前 突然嫌いな人が 数人できてしまって 焦ってしまった。
やっぱり、自虐的に <私のなにかが悪いのだろう・・・>」と解決を求めて 気功を学び直し始めたのですが、あるとき 先生に質問したのです。
「いい人なのに私はその人のことが だんだん嫌いになるのです。なぜだかわかりません。」みたいなことだった思います。
そしたら、先生は「その人、悪いんじゃないの・・?」と さらっといいました。その時は 否定したのですが、ずっと 『悪い人』という言葉が残りました。
このところまた、考えるきっかけがあったので 『悪口』に続いて『悪い人』について 深めてみました(笑)
そこで、<私を気分悪くさせる人=嫌いな人は 私にとっては 悪い人である>としました。
そうなんだ 私にとっては 悪い人なんだと思ったら、自分も相手も責めない分 気持ちが軽くなりました。
関係を続けなくては行けない場合がほとんどですから さりげなく 我慢せず 反撃はすることにしました。
アドラー的ではありません。very Japanese !! でも ちょとアドラー的な部分は 相手に自分の不快な気分を伝える努力です。我慢はしない。
それで相手が変わってくれたら 儲けもの・・・。
でも、まだ、スッキリしないところもある・・嫌い? って・・
今日もありがとうございました。