小寒が過ぎました。大寒は1月20日からです。
朝、週に1日だけ 朝、友人とウオーキングをしています。まだ、5時半くらいに公園で待ち合わせしますが、まだ、真っ暗です。
とても寒い朝、見つけました。水飲み場です。

毎朝 歩ている友人が、後日、こんなの見つけたよ~~~と送ってくれました。

ムムム、、どんな気温だったのか??
モーシェ・フェルデンクライスはいい姿勢は すぐに逃げられる姿勢だと言います。
敵に襲われた動物は いち早く逃げます。命に関わることですから、すぐにどちらの方向へでも動いて逃げることが大事です。
どちらの方向にでも素早く動ける
そのためには 逃げる方向に体をすぐに動かせる、そういう姿勢でいつもいること。
なるほどと思います。そのためには、体に無駄な緊張がなく、適切な筋力がある体です。
別の見方をすると こういう体は 呼吸の深く、必要に応じて早くのできる体でもあるのです。
現代は動物に襲われることもないので、私は いい姿勢とは
呼吸が楽にできる
という定義が 現代では いいのではないかと思うのです。
で、書きましたが、呼吸ができて、酸素が身体に取り入れられることが 生きていくうえで絶対必要です。
いい呼吸ができれば 疲労回復も速いし、ゆったりした呼吸は周りの人たちにも 安心感をあたえてくれます。
象が好きな人が多いのも あの ゆったり感だったりして・・と 思いました。
私もかなりの象好きです。