私は 普段から 体全体を使うこと、重力と仲良くして バランス良い動きをすること などにいつも気をつけています。
フェルデンクライスのでとても大事にしていることです。私は毎朝太極拳もしていることだし、自然に必要な筋肉はつくだろうと 考えていましたから 積極的に筋肉をつけるといった運動はしていませんでしたし、日焼けも嫌だから、つい、バスに乗ってしまっていました。
しかし、走り方をわすれた?で書きましたように、やらないとなんでも忘れてしまうということをしみじみ感じてからは 歩き方も 普通の歩き方のほかに 早歩きをする 大股で歩く 小走りをする・・といったバリエーションをつけて歩くようにしています。
そうやってみると やはり使っていない筋肉は使うと気持ちいい事がわかります。たとえば大股歩きをすると 確かに足の筋肉は 腰のずっと上から付いていていることに改めて気付きます。 それらの大腰筋、腸腰筋などが わっせ、わっせと動くのが楽しくて、このごろ 良く歩きます。それも 大股、早歩きです。武蔵境や 田無までは 歩くのが普通になりました。
今日は 武蔵野台で、小さな会があったので、帰りは歩いて帰ってきました。7.3キロ 1時間半の行程でした。
今はスマホでが道案内してくれるので 私のような方向音痴でも安心し歩けます。
太極拳をやっているから大丈夫というのは落とし穴でした。
太極拳は深層筋を良く使うので体に体がしゃんとしてくるので、好まれていると思うのですが、やはり骨格筋も意識して使わないと思ってがんばっているこのごろです。
読んでくださってありがとうございます。でも、なんでも 急に 無理はいけません。ちょっと、膝が痛いかな・・・?