西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

第2次 検討期にはいり、ちょっと、読んでみた。

IMG_3582

第1次検討期はもちろん 退職した直後でした。

公務員でしたから 税金も全部 事務の方で処理してくれていたので、ほ~~~んとになんにもわからなくても 困りませんでした。

よく働いた私ですが、働いたからといって給料が増えるわけでもなく 貨幣経済の外にいたような気がします。

さらに私は数字にからっきし弱いし、想像力も欠けていましたから、老後の心配もせず、養うべき家族もいないので、 お金については無頓着でした。

退職を機にこれではいけないと、勉強も兼ねて お金について考えるために 株を買い、外貨を購入し ・・・と いろいろちょっと、ずつ手を出したわけです。

確かに 株をもっているので、経済が気になりますし、世界の状況も前より 興味をもって(自分に関係があるかもしれないという欲から)見るようになりました。

 

しかし、リーマンショックをうまく乗り切れず すべて塩漬け状態です。

私はこまめに動けない。

高い授業料を払って、お金に関しては鈍いということがよ~くわかりました。

ではそういう私がこれから、まあ、どうしようかとタイトルに惹かれ読んだのですが、やってはいけないことを全部やってきたのだと、改めて学びました。

退職直後に多くの人が引っかかることでした。

これからはそれをしないこと! 銀行には近づくな!

今の朝ドラでは銀行っていいことになってるんだけど・・。

 

今日もありがとうございます。