戸隠 鏡池

「いけるときに(元気な時に)行かないといけなくなるわよ」とさんざん言われ続けてきた言葉が、ちょっとリアルになってきた。
というわけで、先日 早起きして戸隠に行ってきた。
歩くのは2時間半くらいの道だったのだけれど、なんだかえらく疲れた。
雨上がりで道が少し悪かったせいだ。
これくらいのことで==足元が不安定==ということで、足腰は鍛えらたわけです。
先日、北海道育ちの方が 「雪国の人間は腰痛にならない。近所でも足腰の悪い人は関西系の人。」とおっしゃていたのを思い出した。
なるほど、と実感した次第。
古武術の甲野善紀さんも言ってます。
「うさぎ跳びをすると膝を壊すと言って 今はさせないけれど、昔は日常生活の中で足腰ができていたので、うさぎ跳びをしたからといいって 膝など壊さなかった。」
確かに、現代人はほんとに体を使わない。便利になった分、たくさんのことを失っている。
どこかでそれはリカバーしないとまずいよね、ということです。