西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

これは何の実でしょうか?

ロウバイの実です。

酵素ジュースの材料に 公園の木の実を探して歩いていたら、見つけました。なんだろうと思いながら 採集していましたら、

通った方が教えてくれました。確かに この辺りは 春先 黄色いロウバイが咲き誇るあたりでした。

梅の仲間ならよかろうと、酵素ジュースの材料になりました。

 

***************

C.W ニコルさんは 環境保護活動家として 有名な方ですが、今年の4月に亡くなったので、ときおり、テレビで彼の活動をたどる番組などを見るようになりました。

雑誌でも 五木寛之さんが ニコルさんと対談して時のお話を書いていました。

 

ニコルさんが極地探検に行った時のこと、吹雪で閉じ込められ、誰もが苛立ち、時には口論するような状態になったとき、最後まで耐えぬくことのできる男は 意外なことに「礼儀正しい男」だったというのです。

 

朝起きると、きちんとひげを剃る。髪をなでつけ、歯を磨く。顔を合わせると笑顔で「おはよう」と挨拶する。(略)===できるだけ身ぎれいにして、荷物の整理も忘れない。そんなタイプの男がいざというときに 強かったんです、と。

 

非日常になっているコロナの時だから、身に沁みました。

日常を大事にする。その日常に戻る。

 

戻るところがあると、リセットできる。

子どもにっとっても それは 母親だったり、家だったりする。

瞑想も今に戻る練習だという人もいる。

 

私も 朝のちょっとした掃除、寝る前のちょっとした片付けをリセットの時間として考えるようになったら、とても大事な時間に思えてきました。