
(急に指先が腫れた・・へバーデン結節? フェルデン仲間なので、指先は商売道具で 困る・・といってます)
友人はfacebookに載せたので、何人かがコメントと書いていました。
今日は 考えを書きます。(長くてfacebookには載せられない。。)
もし、へバーデン結節と診断がでても 原因は分かっていないので、ネットで調べると 治療法も特には無いようで 指先に力を入れるようなことは避けるように書いてあります。
私の場合は 東洋医学的(経絡を中心に体を見ていく調和法)に考えると言うことになりますが。。。
まず、指先は生殖器と関係が深いと考えます。生殖器は神経的にも腎臓と近いところにあるので 腎経と深くかかわっています。
腎は臓器の中で最初に弱ってくる臓器なので 年齢がある程度高くなるとこのように指先が 曲がってきやすくなると考えます。
次にどの指が曲がっているかで、体のどのような力が落ちているか見当が付きます。
彼女の場合 薬指です。薬指は三焦経です。三焦は脳との関係も深いので神経の疲れなどでも反応します。
(もし 人差し指が曲がってしまったら、大腸経なので、大腸の働きが落ちていると考えます。)
私のお仲間の友人は 年末から超多忙でしたし、年齢的にも、ちょっと、更年期に入ったかな・・というところなので、これも、参考にしてもらおうと思います。
やったほうが良いこと
婦人科系(生殖器)としては 薬指の腫れているところを中心に手の指先全部 フェルデンタッチでそっと優しく動かす。
あと、股関節、後頭部と首のつながっているあたりも きっと、固いかも・・それをほぐす。
三焦経としては 頭に三焦経はいっぱいあるので 頭のマッサージ、薬指は腕から、首、頭に伝わるようにゆっくりいろんな方向に動かしていく。
今日も長くなりました。読んでくださってありがとうございます。
良く分からないときはまずは医者に行きましょう。そのうえで できることをやっていきたいものです。
西洋医学では 「手を使わないように・・」だけで終わってしまうかもしれないので、友人にこれを知らせたいと思います。