小さいビワの実がもう なっている・・

一口30回 噛みましょう・・と言われています。
消化吸収が良くなる、早食いをしないので太らない、、、、あたりの理解だったのですが
実はもっと深いぞ~~~ということに 気が付きました。
私の歯の神経がいつの間にか死んで 歯茎に炎症がおきて、最近また、治療しています。
医者の表現は「神経がだんだん干からびて 最後に死んでしまう、あなたの歯は 今 途中・・・。」
「歯の治療で、痛みを感じないからちょっと、いいこともあるでしょ?」確かに・・・、でも。。。。
気が付きました。良く噛まないと 歯の神経もボーとして干からびてくる。
良く噛んで 歯の神経も刺激しないと 筋肉と一緒で、弱ってくる。
歯が痛いと頭にビンビン響くということは 歯をよく使えば頭に刺激がたくさん行くということ。
入院して口からものを食べなくなると 一気に頭も体も弱ります。
口は内臓の始まりですし、口の刺激は内臓にも 伝わるので内臓の働きを刺激してくれます。
そういえば 東洋医学の健康法に歯をわざわざ カチカチ言わせるというのがありました。
今日もありがとうございました。