このところ雨が多いので、お天気がいいので、stay home だけれど 人の少ないところを 選んで散歩する。
ジャスミンが香る。

前に比べると 新聞をよく読み、テレビもよくみる。
外国の様子がいろいろ伝わってくる、
台湾の動きが早かった。
昔 台湾のホテルで壁に避難経路が書いているので見ていたら、中国が空爆してきたときの避難経路だった。
日常的に非常時を感じている。そうした危機管理意識が国家に、国民一人ひとりにあるのだと思う。
歴史的にも困難な時代を経て来た台湾です。
私は太極拳の先生を通じて 台湾の方と直接触れ合うことが多いのですが、
生活スタイルは私の子供の頃、懐かしき昭和の感じがして、人も一人一人本当に陽気で、あったかいです。
新聞に、載ってました。ずいぶん昔の話ですが、今でも こんな感じがします。


台湾は日本に200万枚の医療用のサージカルマスクを寄付してくれています。
ちなみにマスクの下の方に <made in taiwan> とあるのは 中国製だそうです。気をつけてくださいと、台湾の方が教えてくれました。
ピンチはチャンスというのもある。