
( 庭の ホトトギス 咲きました。もう、秋です。)
またまた、節電の話で恐縮ですが、8月の電気代5,505円!!
前年度 42%減。
終わってみれば、やれるものだ・・・という感じです。
一事が万事。いつの間にかガスも eco になっていました。
なんと 2,000円を切り 1,751円。我が家の家計始まって以来のことです。
なんでかなあと思うのですが、シャワーも使っているし、 電気ケトルの代わりにお湯を沸かしているし、パンも焼いているのに・・・。
思い当たるのは 「シャワーの浴び方」です。
シャワーを バスタブの中で浴びます。
お湯はバスタブに溜まりますますから 水の節約になっているのではないかと思います。
体はバスタブに溜まったお湯で洗いますから・・。
なによりいいのは 周りがびしょびしょにならないので 掃除も楽です。
このやり方は 我が家に昨年の夏 オーストラリア人の友人が泊まった時に
「バスタブの中でシャワーを浴びていいか?」というので へ~という感じでしたが、私もまねたら目からうろこでした。
あと、お湯を沸かす時 前はしゅんしゅん沸かしっぱなしで お湯を使うときは お水が半分になってた・なんてことはざらでしたが、今はお湯を沸かす時はタイマーをつけて 無駄なことしなくなった。
しかも、必要な分だけわかして、あまったら、すぐに小さいポットに入れます。
日ごろから、やっている人からみたら、いまさら何を・・と叱られそうなことですが。。
こうして考えてみると 確かに 減る方向で頑張っていました、、、。
今日もありがとうございます。
ecoは気持ちがピリッとしていいです。