ドクダミの花がそろそろ終わりになります。
この季節必ず1年分のドクダミアロエ化粧水を作ります。
乾燥させたドクダミを2Lの保存ビンに口まで入れます。
こんな具合。

アロエは 普通のキダチアロエでもいいですが、より、栄養分がありそうなアロエベラを使いました。
こんな感じにザクザクと切って入れます。

果樹酒用の35度の焼酎を入れます。
半年から1年で茶色になります。栄養分が全部出たかな~という感じです。
使うときは少し水で薄めます。
男性や ちょっと油っぽい方は水で薄めたままで ちょうどいいかもしれませんが、
人によっては グリセリンを入れて使う方もいらっしゃいます。
私は 貴重な脂分が抜けてしまいそうで、アルコールは飛ばします。
小さい計量カップでに入れて、火にかけると こんな感じ。料理のフランベ状態。

アルコール度35%だから、結構燃えて、量がへります。
小さなビンにいれて、4~5倍の精製水をいれます。別に普通の水でもいいのですが。。
このつくり方を教えてくださった方は 大寒の日の水はくさらないからそれを使うとおっしゃっていましたが、実行していません。
でも、不思議っぽくっていいですね。

アルコール分を飛ばしたので、私は冷蔵庫保存です。
使うとき冷たいので気持ちがいいです。
そのあと、クリーム類をつけるので 私はグリセリンは入れません。
お試しください。
ありがとうございました。