
(道行く人を楽しませてくださいます。田無に向かう途中で)
ナーバスという言葉は 日常的には あまり使われないけれど
このところの私、ナーバスだとおもう。
ナーバス (nervous)は 神経過敏 過剰反応 みたいなニュアンスで使われていますね。
私も 神経が過敏になって過剰反応していると思う。
何時もならきっとスルーしているであろうことで ちょっとの間 「傷つけられる」
というか 勝手に傷ついているのです。相手は 傷つけるつもりはないから 正しくは
「勝手に 傷つく」です。
では なぜ 何時もなら スルーするかもしれないことが ひっかかるか・・。
このお天気のせいで(急に 夏日になった!!)自律神経が 乱れているのかもしれない。
このところ 日の出が早くなって 朝日で 起こされているので 寝不足かもしれない・・
で、神経過敏状態になって神経が ばばばーーーと激しく動いてしまう・・。
そして、
今まで私の中にまだ 貯めこんでいる 負の感情に ばばばーーとアクセスしているのだ。
でも、冷静な自分もいますから 「アクセスしてしまいました~~!!」と
眺めています。
負の感情は 筋肉にどうも貯めるらしいです。年を重ねる間には いろいろなこと
ぐっとこらえて我慢してきたことたくさんありますからね。神経過敏になると
一気にそれらにつながってしまうみたいですよ。
未消化な言葉で分かりずらいかもしれませんが、こういうお話を持っていると
不要な感情にとらわれずに いられます。我に返ると 実につまらないことなのです、ほんとに。
今日もお読みいただきありがとうございます。
うまく伝えたいと思う内容ほど、うまく書けない(-“-)のです。