桜が満開ではあるけれど 青空が無くてさみしい。昨日はつかの間の晴れ間に モクレンを見た。
風が強かった。写真に風を少し感じる。

バドミントン復活!!
西東京市の市報に「シニア向け、バドミントン教室」というのを ふと、見つけました。
経験者のみということで、お~~ なんというタイミング!!
普段 市報はほとんど読まないのに、目に入ったというのは、探していたんですね、あたまのどこかで。。。
大学時代に少しやっていたので、職場でチーム組んだりして、大会にでたりなど、ぼちぼち楽しんでいましたが、お腹を切ってからは、さすがにできないだろうと、もう、30年近くやっていませんでした。
でも、フェルデンを続けて、イチローが使っているマシーンのある、ワールドウィングに1年ほど通い 筋トレも無理なく続けてきた成果がでて、足首の痛み 膝の不安がなくなったので
そろそろ、体の準備が整ってきたのでしょう。
行ってみたら、8人の皆さんは全員、現役でバシバシやっている人でした。
でも、なんとか、ついていけたし、何より、体が喜んでおりました。楽しい。なんなのだ、これは、、とあらためて思いました。
体育館に行く途中 中学校の校庭で野球部の子どもたちが、必死に走ってボールをキャッチしているのをみて、その時も、人はなぜ、わざわざ苦しいスポーツをするのだ?などと思ってみていました。
オリンピック2020まで、500日を切ったけど、改めてスポーツとは 何ぞやと思う一日でありました。
まずは怪我しないことが 最優先です(>_<)