春です~~。フェルデンクライスの風も そよそよ~~っと吹きだしたかな

落合恵子さんのクレヨンハウスで出している雑誌に 子どものためのフェルデンクライスメソッドが、取り上げられました。
先輩の高尾さんから、「3万部のクーヨンに取り上げられました。たくさんの方の目にふれる機会ができて嬉しいです」と、コメント付きで1週間ほど前、送られてきました。

小さい字ですが 「子どもがどんどん学び始める」というサブタイトルがいいなと思いました。
大人でも、同じようなことがおきます。大人の場合は 「できることが広がる」みたいな感じかな・・
そして、もう一つは もうひとりの先輩の北洞誠一さんが テレビ東京 「主治医の見つかる診療所」に出ました。
あべこべ体操という名前で、フェルデンクライスメソッドの中の一つのテクニックを使った体操で、数年前にもテレビに出たことがあります。
今回は放送の中で 「フェルデンクライス」という名前をちゃんと言わせえもらえたし、結構長い時間枠でした。体操の結果もよく出ていました。
(彼、曰く、やらせは無かったですよ。)

フェルデンクライスの脳に働きかける時の方法などのとして、気づきを大事にするという点の素晴らしさをつたえるのは
なかなテレビなどの媒体では難しい。
でも、まずは、<脳、神経に働きかけると体は変わる>ということが伝わっていけばいいなあと思っています。
私の<すぺーすまあ>にも、フェルデンクライスでしか できないことで、来てくださる方もいらっしゃるようになりました。
フェルデンクライスの風は確かに吹き始めている。嬉しい!!