西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

革命家で、写真家だったゲバラの写真展を見た後 当たり前の町の写真が撮りたくなりました。

恵比寿ガーデンプレイスを出たところ

 

さて、昨日 <マインドフルネス=瞑想> と書いていしまったことが気になってきました。

それから、<頭の掃除の時間>とい表現も・・

 

マインドフルネス 瞑想  呼吸法

3つとも やっていることは同じだと思います。

でも、目指すものが違うと思うのです。だから =イコールになる部分もあるけれど、違うところもある。

 

例えば

たこ焼きを思うとき

あの熱々をほうばる時の幸せ感 なのか 手軽さを思うか 縁日でみんなでわいわい騒ぎながら食べるには最適なものなのだ!

などと、いろいろな面が引き出せるように・・・

<じっと座って呼吸に集中する>という行為から、 持ってくるものがすこしずつ違うと思います。

 

マインドフルネスという場合 私は<頭の掃除の時間>のように感じます。

 

でも、瞑想になると、<悟り> だったり、<宇宙エネルギーだったり>、<見えない世界とつながる方法>だったりと、いろいろあるようです。

 

私は そういう能力はまだ、未開発です。

深い世界もあるのに、ちょっと、軽く書きすぎたかなと思い、つけたしました。