本日のATMのレッスンは私が初めてであったフェルデンクライスのレッスンです。
知り合いが 「面白いよ」とレッスンをコピーしてくれたのを 一人で、読みながらやりました。

その時は この写真のように うつぶせになって コピーをときどきよみながら、「ふ~ん、肩で腕をあげるのか・・・」「ゆっくり、ほんの少し動かせばいいのか・・」と動作をなぞっていただけでした。
その数日後、プールに行った時 レッスンを思い出して 無駄な力を抜いて ゆっくり 体全体を使って泳いでみました。
なんと、いつもは25メートルで息が上がってしまうのに、50メートル泳げて、まだ、泳げそうだったのです。
フェルデンって面白いかも・・とその時 思ったのでした。
あれから私もだいぶ 進化しているので、きょうのレッスンでは 無駄な腹筋(屈筋)を使わずに 背中の筋肉(伸筋)を伸ばすことで体を楽に動かすことを学んでいただきました。
無理せず ゆっくり、小さく動いていらしたので 無駄な緊張をたくさん手放せたのだと思います。
レッスンのあと、「目が大きくなった、良く見える、、背中動かしてたのに 目が変わるんだ~」と驚いていらっしゃいました。
そうなんです、体は繋がっていますから 一つ変わるとほかのところも変わっていくのです。
きょうも、ありがとうございました。