
( 昔は 海が大好きだったので、南の島でハイビスカスを良く見ました。大きい木になります。)
世田谷保健センターに行ってきました。
8月25日にフェルデンクライスの教室をやらせてもらえることになったので、部屋の大きさなど、見せてもらいに行ったわけです。
古い建物ですが、中身の充実度にびっくりしました。
昔 教員のころ、教育のいろいろな場面で「三多摩格差」という言葉がよく使われていました。
東京都といっても 23区と多摩地区という分け方をします。先ず、教育予算が全然違うのです。
ちょっと忘れましたが、驚くほど差がありました。今でもあると思います。
今日世田谷保健センターに行って、保健 福祉の面でも 格差があるんだな~~と 思ってしまいました。
帰ってから、西東京市の 保健、福祉の施設を調べてみましたが、建物は一応ありますが、中身がない・・。
お金がない?
保健センターでは がん検診を200円~1000円でいつでも希望すればうけられます。
健康づくり教室がたくさんあって、始まる前に必ず血圧、体重をはかり、記録してから参加します。1回400円くらい・・
私がするのはそこのメニューにないものを考えての 特別講座というわけです。
たくさん職員が常駐していて、きめ細かな 配慮がされている・・人が大事にされている・・
そういう感じのする施設です。
こういうのって 玄関を入っただけでわかるんですよね。。
今日も暑かった。お体に気をつけてお過ごしください。
読んでくださってありがとうございました。