
今日は 雑節の一つ 半夏生。夏至から11日目のころ。このころまでに 田植えを終わらせるのだそうです。
そして もちろんこの花の名前は半夏。
何やら 今日はタコを食べる日だそうで(スーパーで見てびっくりしました)タコの足のようにしっかり稲が根付くように・・という願いを込めて食べるのだそうですが、半夏の花がタコの足に似てるから タコをおもいついたのが先ではないかと・・と私は この花を見て思いました。
バレンタインデー、母の日、父の日 最近では恵方巻きがヒットしました。
古くは 土用のウナギが有名だけれど いかに物をたくさん売るかという仕掛けに私たちが乗ったということですね。
チョコレート会社や花やに乗せられていると言えばそうだけど、それをきっかけに 愛を伝えたり 感謝を伝えることができるいい機会だから、いいんじゃない・・と受け入れてきたのだとおもいますが、新しいお祭りみたいなところもあるような気がします。
みんなで一緒に何かするって、案外楽しいものなんだと思います。
全然知らない人でも 一緒に何かしていると 社会的連帯感が生まれて 安心するみたいな・・
人間は一人では生きられない動物です。
今日もありがとうございます。
7月になって、夏の草木にいつの間にか なっています。ひまわり、百日紅、アサガオ・・・