アップルセージ 武蔵野中央公園にて。これもやっと名前が分かりました。。

最近 ご近所の方が見えました。
時々外でもお会いする時は いろいろ体操をしています。
おいしいビールを飲み続けたいからね、、、と笑いながらおっしゃっていましたが 腰が痛くなり 大塚がやっているのはどういうのかな?という感じで来てくださいました。
全然 フェルデンをご存じないので 私が手の指を優しく触っていると <? 何しているの>と聞いてくださったので 、フェルデンは神経に働きかけるから 静かに ゆっくり触っているんです。>などと答えて、やっていたのですが、普通 腰痛だと 腰をグイグイ押すのかと思っていたのでしょうから、びっくりされたと思います。
終わってから 普段やっている体操を順番に再現していただいたのですが、手首、足首も回しているし、腰も回しているのですが、何となく習慣的にやっていますから、同じ筋肉を使っているので、緩まない筋肉はそのままです。
前半は柔軟体操で公判は スクワットなどのメニューも入っていて、どちらかというと 鍛える系です。
それを毎日1時間やっているそうです。
毎日フェルデンを1時間やっていたら 腰痛はよくなっていくと思います。
モーシェ・フェルデンクライスは <何回もやるより 丁寧に1回やったほうがよい>と言っています。
血液循環を良くするとか 温まりたいという目的なら 繰り返しが必要ですが、体をよりよく動くようにしていきたいのなら、ゆっくり、丁寧にやることが大切です。
福島でも 同じことを何回も言ってきました。皆さん一所懸命 健康のためにいろいろなさっていましたから。
今日もありがとうございました。