命に関わる暑い夏だったからか、いろいろいつもと違うことが起きているるような気がする。
その一つ。初めてオリーブの実がなっているのを見た。これは、中目黒のレストラン前の植木鉢。いつも行く武蔵野中央公園でも、たくさんなっていた。

この暑さで、地中海の気候を思い出したのだろうか。
血流がすべて解決する 堀江昭佳著 (7月24日のブログ)で、どうも私は食べ過ぎで消化不良を起こしているようだ、では食事を減らしてみよう、その結果は報告しますと書きました。
1か月は過ぎましたので、報告です。
まず、一番気になっていた、<胸つかえ>が無くなった。
胸の真ん中あたりに、ときどき、げっぷがしたくなるような症状がでて、やっぱり、一人並みに、ふと、食道癌?と、頭をよぎってしまうときがあったのですが、それはほとんどなくなりました。<胸つかえ>はやはり、胃腸の疲れの症状だったようです。
<膨満感>も回数が減った。ときどき、食べ過ぎたり、早食いすると、なる。
膨満感が無くなったら、おなかが凹むかと思ったが、いわゆる、ぜい肉は残っているので、課題は残る(>_<)
<体重が1キロ減った> シンプルです。食べなきゃ痩せる。
きっちり2食ということでは もちろんなくて、3食になることもあるけど、食べ過ぎないようにしていること、夜、食べる時は 消化の良いものを食べて、寝ているときに胃腸に負担をかけないようにしています。
今のところ、いいことだらけです。
ごはんをしっかり食べるようになりました。パンの回数は激減です
昔の健康法の一番は「腹八分目」でした。年をとったら「腹六分目」といったものですが、最近は あまりきかなくなりました。
栄養失調はいけませんが、食べ過ぎの害もあるんだぞ~~~、というのを、そろそろテレビで、言いそうな気がします。