風邪をひく人が増える時期です。
体は季節の変わり目に 風邪をひきたいところがあります。
どういうことかというと、体がそろそろ 春モードに代わりたいのです。
そこで、熱を出して一気に体を再調整するのです。
と 教えてくれたのは 経絡指圧の先生です。
野口晴哉という日本の整体の草分けの人は「風邪の効用」の本の中で <背骨がずれたときに 風邪をひいて 背骨のゆがみを直す>書いています。
暖かくなると 体が緩みますが その時 上手に緩まないで 背骨がずれると風邪をひくと考えると、春先は風邪をひきやすいとも言えます。
というわけで 軽い風邪は引いたほうがいいのです。
熱が出るとだるいけれど 体温が1度上がると 免疫力30%アップします。小さながん細胞はみんな 白血球が食べてくれています。
この熱で体の掃除 調整をしていると思うと ちょっと、耐えやすいかな・・・?
今日もありがとうございました。