西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

10月1日日曜日、手作り酵素の講習会が池袋で開かれるというので行ってきました。

途中で写真を撮ろうと思っていたのですが、作るのに一生懸命で 撮るのを忘れてしまいました。

この写真は 家までビニール袋に入れて持って帰り、ポリバケツに移したところで すでに、少し醗酵が進んであんまりおいしそうには見えませんが、、、

 

でも、美味しくできないわけがないという材料がはいっています。

 

材料が多ければ多いほど いい酵素ができるので たくさんの種類を入れます。

 

ちなみに私が準備したものは

リンゴ なし ブドウ みかん キウイ かぼちゃ ニンジン パプリカ レンコン しょうが ジャガイモ (11種類)

 

会場で中山ファームさんが用意してくださったものは どんぐり ルバーブ 赤ビーツ 7種類の穀物 オオバコの実 イタドリの根っこ(12種類)

 

材料を切った後 砂糖と醗酵剤を入れて おしまい!

 

あとは家で 1週間ほど、朝晩 かきまぜ、それを漉します。それに昆布のエキスも足すと出来上がり。

 

つくり方だけではなく、中山さんが、酵素や常在菌の簡単な実験をやってくださったのですが お~~っとびっくりするようなこともあって、前から酵素には関心がありましたが、一段と高まりました。

 

これを最初に教えてくださった方は私のところに時々治療にいらしてる方なのですが、

ガンになられ、糖尿病もあったのですが、どちらもよくなったのは これのお陰だとおっしゃるので、今回は ご一緒にさせていただきました。

 

これは、また、経過報告をいたします。