西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室
FullSizeRender

(「原初の唱和」と題したアイヌ、沖縄、台湾の原住民族の歌声をききました。池上實相寺にて)

 

夏休みに入って 夏休みの間だけしか来られないけれど・・ということで 中国は 瀋陽出身で日本に18年暮らしている女性が朝の練習にいらしています。

まだ、お若いし、中国で24式をやってたということで、最初から 慣れている感じがしていました。

棒(正しくは棍)も扇も やり始めました。

特に棒が面白いというので 練習が終わった後、教えてあげることにしました。

もう一人初心者も加わっての練習ですが、彼女の覚えることの早さが 凄い。

もう一人の方が落ち込んでしまうほど。

それで、私が 「彼女は早すぎ! 比べないでのんびり行きましょうよ。」と声をかけましたら、彼女が「だって、子供の時から 公園で棒も扇もずっと見てたから・・。」と。

なるほど!! 合点がいきました。

日本人が盆踊りを覚えるとしたら、 きっと外国人より 早く覚えられるでしょうし・・、格好もいいと思います。

骨格も含め 生活スタイルも含め 気候も含め そこで生まれてくるのが文化でしょうから、彼女がいとも簡単に覚えたのは そういうことだったのだと納得したわけです。

 

単純に若いせいなのかな~~。若い人がいないから、分からないです。

若い人入らないかな~~。でも、朝の公園なんて、無理ですよね。

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

暑いけど、まだ、エアコンなしでがんばってます。