
(初めて赤じそジュースを作ってみました。簡単、しかもおいしい。)
断食がちょっとブームになっているのか、最近、目につきます。
NHKで「腸内フローラ」という番組をやりましたし、最近も民放でやっていましたから、腸内環境を整えるということで断食にも関心が高まっているのでしょうか。
私は すでに断食を2回やっております。
1回目は20代の終わり 奈良の山の上のお寺でやりました。
2回目は50才で栃木県喜連川にある内観研修所にて。
飢餓状態になると、本来持っている力がよびおこされるようです。ニワトリも卵を産まなくなると断食をさせると 産み始めるそうです。
私の断食は それほど感動的な何かがあったわけではないのですが、20代の時はみるみる体重が減りました。
50才の時はなかなか減りませんでした。基礎代謝の力が全然違うということが 良くわかりました。
年をとって、若い時のように食べられなくなるのは 体が自然にやっていることなのですね。
量が食べられなくなったら、おいしいものが食べたい、とか、目が食べたいとか・・『食欲』とは良く言ったものです。
今日もありがとうございました。