
(八重の ムクゲ 木槿 )
根拠のない自信という言葉を 初めて見たのは茂木健一郎の本だった気もするし、プロフェッショナルの主題歌を作ったスガ シカオが話していた時に使った言葉だったかもしれない、、、定かではありませんが なかなかインパクトの強い言葉で、心に残りました。
いったい「根拠のない自信」ってどこから 生まれてくるのかなあと。
もし、小さい時からの成功体験が蓄積されたものなら、根拠のない自信とは言わないでしょう。
自信というと、練習を人一倍積んできたとかで、やっぱり 努力が蓄積されて生まれる感じがします。
ところが これといった根拠がないのに なぜかうまくいく感じがしてしまう・・・これが「根拠のない自信」です。
では 根拠のある自信も ない自信も どっちもない人はどうすればいいのかな???
私は 頭の中にあるのでなく、体にあるのだと思うようになりました。
体のバランスがとれて、ちょっとのことでは倒れない、
いつもどっしりと地面に立てる体は 安心です。
逆にバランス悪く 地面にしっかり立てない体は 不安定で 結果、気持ちも不安定になっていってしまうと思うのです。
ほかの理由として ご先祖さま とか お狐さまとか あるかもしれません(今 直木賞の『流』を読んでるので・・・)が・・
自分でつくる根拠のない自信=きっとうまくいく
は フェルデンクライスを一生懸命やればつくれるのではないかと思います。
いかに無理なくバランス良く動き 重力と仲良くする練習をするのですから・・。
今日も読んでくださってありがとうございます。今日も暑かったですね。。。