西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

ヒメツルソバ すっかり野生化して、どこにでもみられるようになりました。

IMG_3139

 

昨日は <つる>こと自体は体にとって、いことです! ということを書きました。

 

では 私のことで。

足がつる前、4~5日は 左の奥歯が痛くなって、歯茎が腫れてきて(虫歯ではなくて、疲れると時々なります)左目の瞼がぴくぴく痙攣してました。

何かあるな~~ ぴくぴくも、緊張を解く一つの体の解決法なので、緊張リリースしてる~~、、と思っていました。

 

では、なぜ、突然起きたか?

ここ、1週間ほど、けっこう真面目に ほとんど毎日 太極拳の練習で、ゆっくり手を胸の高さまであげて、そして おろすという 起式(チーシー)という動きを長い時で1時間、短い時で30分というのを続けていたからです。

 

ずっと、立っていると、左の足首に違和感を感じで、姿勢をもっと楽に立てるように 調整し治していました。

その微妙な調整が一番遠い頭の方に響いていたのだと思います。これが面白い。

 

そして、体全体の調整ということを 経絡で言うと 肝経、脾経のラインが」疲れていたようです。。足の親指がそっくり返るように むこうずねと足の前側がつりました。

その結果=つった結果ですね、そのラインのの流れが良くなったようです。

 

今日はもう、全然 目もぴくぴくしないし、歯茎の腫れも収まってきました。

 

体の中で起こることは 体のホメオスターシス(体の生理状態を常に一定範囲内の調整する力のこと)によっているので、一見 具合が悪くなったなったかとおもわれることも 結果はいいことなのです。

 

今日もありがとうございます。