いそがしい手仕事の6月がやってきました。
訪問治療に行っているお宅の玄関わきに実をたわわに付けた枝が切り倒されていました。
たっぷり、800gもらってきました。酵素ジュースを作り、


ジャムも少し作り、酢にも漬けました。
この木の実は ゆすらうめ(山桜桃梅)。
コロナ太りで、1キロオーバーです。この1キロがおなかにつくので実にうっとうしい。
空腹と、食欲を混同してはいけないと、中村天風先生が。おっしゃっていることを思い出しました。
空腹になったら食べなさいと。
コロナで自粛の間 時間もあるし、免疫力つけなくては と、きっちり、しっかり3食 でした。
これは空腹でなくて 食欲の部類に入るかなと、今、思います。
今は 朝はホントに軽く、昼しっかりたべて、夜も胃に負担にならない程度に気をつけています。
少し甘いものを食べたくなる時は
まあ、これも 少しあってもいいかな、、などと自分に言い訳しながらも、幸せを感じながら食べてます。
酒井雄哉(ゆうさい) 、比叡山の千日回峰行を2度満行した天台宗のお坊さんは もう、あんまり食べないよ、と、本の中にありました。
たくさん食べて、消化にエネルギーを使うより、本当は少なく食べて 効率よく消化していくほうが いいのだと思う。
食欲に振り回されないで、空腹に敏感になりたいと思うのであります!!
しかし 欲という煩悩は手ごわいです。
少なめの夕食は ビール等をのむためでもあるのです!!