西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

ちょっと、涼しくなったと思ったらまた、ぶり返した暑さに 参りました(>_<)

でも、季節は動いていて 我が家の玄関先のホトトギスが咲きました。私に秋を知らせる花です。

 

自制と自助という言葉は 中村天風の天風会メルマガで、見つけました。

メルマガでは 自制は<肉体内部の生活力の積極化> 自助は<、肉体の対外抵抗力の積極化>とあったのですが、??と、まだ、分からない内容でしたが、

私は 自分の言葉に置き換えてしまいました。

 

まず、自制です。

私の場合、胃が丈夫でないのに 食べ過ぎていた。だから、これからは 食べ過ぎないよう自制する、、、といった、自分の体に負債を負わせないこと。

睡眠不足とか、疲れすぎないようにするとか、自制をすれば自分に負債が蓄積しない。

 

自助

私のばあい エアコンで冷えた体を温めるために 風呂に入る。

朝、布団になかで 30分以上は顔から足まで自分でマッサージやら、いろいろ運動をする。

 

纏めると 自分の体に負債を貯めないようにすること(自制) 体に溜まった負債を軽減するよう取り組むこと(自助)

ということになるでしょうか。。。