西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

春になると、カモが目につくのですが、普段どこにいるのかと・・・。千川上水にて

FullSizeRender

今日の話題。<自分で自分を治そうとすること>

医学用語で『ホメオスターシス』と言うのですが、自分をいつものよい状態に保とうとする働きは すべてのひとに備わっています。

体温が下がると、震えて熱産生したり、暑いと汗をかいて、熱を下げるなどです。

 

同じようなことが筋肉にも起こります。

最近話題になっている 「貧乏ゆすり」。

昔、父がよくやっていましたし、町でも結構見かけました。

 

先日、テレビで貧乏ゆすりをやると股関節が楽になると、言っていたそうです。

勿論、自分でやっても多少効果がありますが 知らず知らずのうちに、無意識にやってしまっていた・・というほうが効果があるのです。

 

知らずにやっているときは 頭は半分寝ているというか、制御がすこし緩んでいるときです。<あたまがリラックスしている>といってもいいと思います。

その時に頭の深いところの神経は今、体に一番必要ところをゆるめるために動きを作ってくれるのです。

ですから、その時に自然におこる貧乏ゆすりはとても治療的!!です。

 

自分でやるとしたら、<リラックスして、貧乏ゆすりのように動かす>のが 大事ということです。

 

今日もありがとうございました。