7月21日 草月流の関係で お誘いを受けたイベントに行ってきました。
代々木第二体育館、雨の切れ目でラッキー

「日本元気プロジェクト2016スーパーエネルギー ~天下無敵のカラフルBOYS &GIRLS ~」
山本寛斎のプロデュースです。
始まったら写真禁止だから、始めに撮りました。

彼が ファッションを通じて アジアを元気にするという活動しているのをテレビで見たことがあって、興味を持っていましたので、ちょっと、見てみたかった。。。
最初の彼の挨拶で <日本もちょっと、元気がないので、日本でもやろう>ということになったと 言っていました。 確かに・・・ね。

寛斎の色鮮やかなファッションに身を包んだ 2020年のパラリンピックに出る車いすマラソンの選手、コンゴ共和国のおしゃれな集団<サプール>や 日本のデザイナーのファッションに身を包んアフリカの太鼓グループの演奏ありの・・・、たくさんあって、書ききれないほどカラフル、おしゃれ ダンスなど、など、盛りだくさん。
最後に草月流の勅使河原茜さんの 舞台上で大きな花を活けていくというパフォーマンスがあって、終了。
終わってみて分かりました。
見ている人も もちろん元気になったけれど 出演者として参加していた 吹奏楽部の高校生 舞台で剣道をしていた子どもたち ダンスしている若者たち まさに boys and girls 達が最後にとてもいい顔をしてました。若者が元気になれるって、いいことだなあと 当たり前のことといえば当たり前だけど 通路で <ありがとうございました!!> と 言っている若者たちをみて しみじみ思いました。寛斎さんいい仕事してます。
チラシに <出演者500人、参加者3000人で作る熱い時間>とありましたが、確かに 元気の交流がありました。

初めて 応援棒なるものを使いました。よく、バレーの試合などで、使っているのを見てましたが、なかなか便利。
ずっと 手を叩いていたら 手が痛くなるし、カラフルで、楽しいし、よくできたGoodsです。
最後まで 読んでくださってありがとうございました。