西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

今回は 天龍寺のお庭ー曹源池は平成6年世界遺産登録にされています。

嵐山、渡月橋

ところどころに桜のピンクが混じり,山並みと相まって 自然林のやさしさに心が和みます。

絵になる風景です。う~~むとうなりたくなる。

 

そして、友人に 今、三つ葉つつじやシャクナゲがきれいよと 勧められた天龍寺へ、いざ。

三つ葉ツツジは 葉っぱがシュッと三枚仲良く出てくるので、三つ葉ツツジというのだと、一人合点してました。

モミジの花も可愛いい!!  なかなか このタイミングでは見られない。 ラッキー!!

本当に一つひとつが美しい。

そして、借景もちゃんと計算済み、遠くに比叡山が見えます。

天龍寺は臨済宗。足利尊氏が1339年吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩提を弔うために 夢想国師を開山として開いたそうな。

昨年は吉野に桜を見に行って 葉桜を堪能してきたのだけれど、そういえば後醍醐天皇が隠れていたお屋敷などがあった、、、なあ。

比叡山については詳しくないけど きっとここから見えるということも大事なんだろうと、推測はできる。

 

ことほど左様にさすがに、京都はふと立ち止まると 深いところに降りていく。