ムクドリ 名前がやっと分かりました。
認知症の中でもアルツハイマー病は「ベータアミロイド」と呼ばれるたんぱく質が脳に溜まって、脳の神経細胞を破壊する!!のだそうです。
40歳くらいから 少しずつ溜まって来る。
溜まった、アミロイドは寝ている間に処理されるのだそうです。
ですから 6時間半以上は寝ましょう、足りない分は、昼寝をしましょう!!
でも、昼寝ができる人なんて、退職者か、まったく自由業の人ですね。
私はその稀なひとです。
昼寝は大好きです。まあ、嫌いな人はいないと思います。
昼寝の後のスッキリ感は 何にも代えがたい喜びですね。
『よみがえる』という感じです。
漢字で書くと 蘇る とか 蘇る になるようですが、私は 『黄泉帰る』と書きたいです。
黄泉の国は死者が住む国で、万葉集に黄泉の国から帰ってくる話がありますが(たしか・・?)
寝ているときって半分死んでいるような気がしていますから 黄泉の国から、帰ってきた気がするくらい生き返ったようにスッキリします。
私はほんとにたくさん寝ないとダメな人です。
なんだか、寝ている分、もったいない気がしてしていまいますが、アミロイド分解に時間が必要なんでしょう・・・。
今日もありがとうございます。