これは カリンの実。昨年は 秋10月の終わりころには黄色くなります。
昨年は カリン酒、カリンはちみつ、カリンの種とグリセンリンで化粧水様をつくりました。
カリン酒は思いのほか美味しいので 炭酸でわったりして 楽しんでます。

さて、今日のテーマは久しぶりに健康の話題。
福島から帰って来てから いろいろ、気ぜわしく 珍しく風邪をひいて 咳、喉のいたみから、、最後は 洟が出ておしまいという、コースで終了しました。
今回は珍しく頭痛が途中で入りました。
私の場合は どうも頭に血が貯まって 血圧が上がると頭痛になるみたいです。
その証拠に 今回も 鼻血がでたら、頭痛が治りました。
頭痛の原因はいろいろあるし、怖いこともありますから 必要な心配はしなくてはいけませんが、私の場合は鼻血で頭の血圧調整しているなと思っています。
(体で起きることは 体が必要があってやっているのだという体に対する深い信頼があるので・・)
偏頭痛も血管が膨張して、神経を圧迫して起きるようですから、私の頭痛もそんな気がします。
若い時は 血管も神経も筋肉なども柔らかいから柔軟に対応してくれて、痛くないように対処してくれていたのが、間に合わない・・そんなイメージです。
頭に血が残りやすくなった・・気もします。
だんだん顔に汗をかくようになったのはそのせいなのかな~~などと、暑い日には思います。
若い時より、健康なので、新陳代謝がよくなったのかもしれません(あくまでも前向き、、、)
高齢者は はじめてなので、新しいことがおきます。
年をとるのは嫌ね~とは言わない(思えない)で、年を重ねたいです。
読んでくださって、ありがとうございました。