
(レッスン風景写真忘れました。代わりにかわいい日々草です。)
今日は気功教室の日ですが、世田谷区の保健センターの方が フェルデンクライスのレッスンを見たいということで、気功を少し、フェルデンのレッスンを一つやりました。
この暑い日に、昼間の2時からのレッスンに 武蔵境から歩いてくるというので、お若い方だろうと思っていましたが、その通り、大学を出て3年目のやる気いっぱいの さわやかなお嬢さんでした。8月レッスンがないので 休日なのに来てくださいました。
8月の25日にATMのレッスンをさせていただくことになっているので その打ち合わせもかねてきてくださいました。
<気功>
いつも少し 気功ワールドの話をするのですが、今日は <肉体 エーテル体 アストラル体 メンタル体・・・・>といったことから、心は体の上部構造なので 心を整えれば体も整う・・・????これだけでは分からないですよね。気持ちの持ち方は大事です。
そのあと、いつもの 香気功をしました。
<フェルデンクライス>
屈筋と伸筋の整合性・・??これも言葉だけではわかりませんね。
胸の筋肉や腹筋などの屈筋が使われるとき 背中の筋肉である伸筋が伸びると体は動かしやすい・・・
ということを感じていただくためのレッスンでしたが、ちょっと、難しいレッスンでした。
でも、終わってからの感想に 重力を感じる しっかり立てたというのもありましたから、ほっとしました。
そのあと、8月のレッスンに何をしたらいいか、参加者にも経験から いいご意見をいただいて 決めることができました。
ありがとうございました。