西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

今日の写真は9月に山形に行ったとき入ったお店にかけてあった額。???なんだ?と首を傾げていたら、

友人が教えてくれました。「商い ますます繁盛」

「春夏冬」で、秋がない=あきない  升(ます)が二つで=ますます  五合=半升=はんじょう

こういうのを 江戸の洒落というのかな?

 

さて、さて、今日は『おしゃべり』について一考察

 

昔、若いころ お喋りな方は頭のいい人だと思っていました。

そのうち、まあ、性格のひとつかな、、、と思ったり、集まった人間の中での役割分担みたいなものかなと思ったり、、。

どれもあてはまるところがあると思いますが、もう一つ付け加えることにしました。「お喋り症」

 

ちょっと昔、『大屋政子』といえば、ああ、あの人ね、と思い浮かぶユニークな実業家さんがいました。

遠藤周作がその方と対談をしたときに、遠藤周作が話し終わったあと、その話題でお喋りが展開するのではなくて、大屋政子は自分の話の続きから話をしたのだそうです。その時、遠藤周作さんは(ああ、この人は人の話を聞いていないんだなあ・・・)と思ったそうです。

 

先日小さな集まりがありましたが その時 ある方が場の8割を 一人占めしてました。こうなると もはや悪性。