
(写真の人物は私ではありません。ATMレッスン風景)
土、日曜日、福島のボランティアに、いってきました。
土曜日と、日曜日の午後はFIレッスン。
日曜日の午前中は、ATMレッスン。
東京からは9人、福島の方2人のお手伝いというメンバー。
復興住宅が、ぼちぼち立ち始め、抽選で、当たった方から、出て行っています。
そういうわけで、もちろんいらしてくださる方は、減っていました。
でも、その分、お一人にゆったり、時間をとることができましたし、2日ともいらして、腕が痛くて痛くて、という方が、ほとんど痛みがなくなったと喜んでいただけたり、耳が聞こえるようになったなど、また、結構ミラクルが起きました。(残念ながら ミラクルを起こしたのは私ではありません。)
たくさんの方に来ていただいて、FIレッスンがたくさんできるのもいいですが、少ないのは少ないなりにお話ができて、楽しい時間を共有することができて良かったです。
毎回チラシの他に、ハガキもおくるのですが、そのハガキを見ると、皆さんの顔が思い浮かぶのよと、言ってくださる方もいたり、
痛くてうごけないから、来てくれると本当に助かるの、とおっしゃる方もいらして、ちょっと、お役に立てていることを実感して嬉しくなります。
カンパで支えてくださる方のおかげで、毎回、交通の補助や、会場での茶菓子代に、させていただいています。ありがたいです。
仮設がある限り行こうと思っています。 メンバーの気持ちも一緒なので、心強いです。続きそうです。
今日も、ありがとうございました。