もう、こんなに大きくなっていました。

1階の改修はほとんど終わりました。あとは、ロールスクリーンを嵌めるとか、どこに絵を飾ろうか・・・といった内容が残っているくらいです。
なかなか、しんどい3週間でした。
2週間目くらいは 便通も滞りましたし、 夜中に突然目が覚めて眠れない時間があったりして、神経が興奮しているようでした。
理由はたくさんありますが、ひとつに<22年の歳月を感じる>ことだったのではないかと思いました。
壁をこわし、棚を外し‥という作業の合間に、普段できなかったところの拭き掃除をしたりしていると、これは22年分の埃だなと思うわけです。。
その瞬間、私の頭の中は 22年の歳月が流れていくのではないかと思うほど、毎日の掃除とは違う重さがありました。
具体的に何かを思いだす・・ということではないのですが。。。
これからの20年も感じていたのだと思います。
感じると疲れるものです。
(フェルデンクライスのレッスンも、感じるレッスンなので思った以上に疲れるものです。)
22年間、床や家具の掃除の仕方も間違えていたことに気づきました。
どうも、<掃除=水拭き>の小学校のお掃除の刷り込みが抜けていなかったみたいで、水拭き多用の結果、私のお肌より油分が足りていなかった・・・
22年ほとんど、お手入れしていなかった・・など、反省もしました。
もうひと頑張りです。
ありがとうございました。