雨上がり、ラベンダーが香ります。

私の化粧水は どくだみ・アロエを焼酎に漬けて作った自家製だし、クリームは熊の油なのでほとんど 肌断食に近いと思っていたのだけれど、読んでみたら、なるほど・・と、納得するところがあったので、1月ほどやってることがあります。
やってみたら、いい感じなので報告です。

以前の私の朝の日課
①日焼け止めクリームは朝 公園に行くときに 必ず塗る。帰ったら すぐ、②クンジングクリームで落とす。 ③その時、マッサージをする。④ホットタオルで 温めたあと、⑤ふき取る。
さあ、この中で 本の中に書いてあった <お肌によくないこと>は いくつあるでしょう?
はい、四つです。ホットタオル以外は✖。
特に①と②が まずい。 クリームには界面活性剤のようなものが必ず入っていて、それが 皮膚膜を破壊するからです。
強いマッサージや、タオルでふき取る時に肌を痛める危険性がある。
シャンプーも同じ。
というわけで、やってみたのは クレンジングクリーム 日焼け止めをやめる。
基本クリーム類は使わない。ファンデーションもパウダー系、最近は それも使わないので 夜は 水で洗うだけ。
アイメイクなどが落ちないときは 今はちょっとだけ 綿棒でアイメイク落としを使っています。
シャンプーは使わない。お湯で丁寧に洗います。
体からでる油は 水溶性なので お湯で流せます。
ひと月経過して、今のところ、問題ないどころか 肌が元気です。界面活性剤で毎日 ハリをうばっていたのをやめたからだと思います。
それに、らく!!
図