本日も良い天気。
歩き初めに モミジの花が迎えてくれました。

今日は 稲荷山コースを選びました。 道幅も広めで、アップダウンもあって 変化があってなかなか歩きやすい道でしたが、長かった。

最後に長い、長い、だらだらと続く不規則な階段があって、これで終わりか~、やっとついたぞ~と思ったら、山頂までの386段の階段が 目の前に・・・・
今日は、もう駄目でした。頂上の定点観察写真はあきらめて 3号路をおりました。
高尾山の南側の斜面になるので、すっかり植生が変わってびっくりするほどでした。
3号路は人が少なく、途中に「ここで、一休みして鳥の声を聴きましょう」という休憩スポットもあって、そこでは20分くらい瞑想してしまいました。
緑を渡る涼風も肌に気持ちよく、山登りもいいものだと、山登りで初めて?思いました。
元々は 海派で、ビーチの木陰で海の風にふかれて寝ていたい、、という、どちらかというと怠け者系なので、山登りをいいなと思ったことはなかった・・・・
この歳になって 山を歩いている自分が信じられない気分になりました。人生、まだ、何があるかわからない。
結局 今日は 上り下りと4時間近く歩いて さすがに疲れました。
武蔵境駅ではご褒美モードで 珍しくソフトマンゴージュース。
