西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室

今日は、

<手首を内側、外側に回す動き>

IMG_2490

仰向けになって 腕を天井のほうに上げて高いところにあるリンゴをとるようなイメージで 腕を伸ばす

腕を上げるためには 膝をたてた状態にして 足が床を押したり、頭の向きが動きを助けたりするように、すこしずつ動きを増やしていきます。

休みの時に どちらの腕が長いですか?とか

右側だけやって 体の右と左の違いを感じてもらったりします。

脳は 違いを感じると その差が変化のきっかけになります。

ですから、レッスンで気をつけるのは 体に違いを感じてもらうタイミングを探すことです。

<吸う動き>

目の動きは体と深く繋がっているいうのは もちろんですが、唇を動かすこと=おっぱいを吸うような動き も 小さな動きでも、肋骨、肩 動きを変えていきます。呼吸が深くなります。

私も、帰ってから、鏡をみて、唇の端で吸う動きをしたら、右の口角が動きにくい・・ やっぱり、、、

少し、右の口角で吸う動きをしようと思います。

<股関節の動きの改善>

土曜日のレッスンと同じものをしました。

 

おまけのレッスンは 朝起きたら 布団の中でする、ビジョントレーニング。

朝、5分でも、目のレッスンをすると 朝の動きがなめらかになります。お勧めです。

 

今日もありがとうございました。