西東京市のフェルデンクライスレッスン|経絡指圧教室|気功教室
FullSizeRender

とらのお いろんなトラノオがあるようです。これは最近良くみますね。)

今日のレッスン『屈筋と伸筋』

日ごろ背中側の伸筋は必要以上に緊張しています。

その緊張を取って、腰を背中を楽にするレッスンです。

筋肉の緊張を取るのには 筋肉を捩じる動きが いいのです。

床に寝ます。

①脚をクロスして右側に側に倒す。もちろんゆっくり。

②両膝をたて、両手を天井のほうに伸ばし手のひらを合わせて、左に倒す。

この動きのあと、もう一度①をすると うごきなめらかに なっています。

反対側をした後

①もう一度 膝をクロスして右に倒したままで 両手を頭の後ろで組んで頭を持ち上げる

この動きは非日常。背骨がねじれた状態で 頭をあげると、背中のみぎがわの一部が床を押します。

この動きは肋骨の動きを良くします。

反対側も同じようにする。

 

終わってみると背中の緊張がとれて、背中、腰がぺた~~と床に接するで、みなさん、びっくりしていました。

めでたし、めでたし。

 

後半は椅子のレッスンで背中のS字を作るレッスンです。

すご~~くいいレッスンなので、今月はこれを3回やります。

次回もやります。

 

昨日 うちにいらした方が 「娘に 首が前に出ていると言われるの」とお嘆きでしたので

この方法をお教えしたら、「わ~、気持ちいい、わ~凄い」と言ってました。

FIレッスンのあとって、体が動きやすくなっているから、わかりやすいのですね。

フェルデンのレッスンのいいところは 考え方がわかると、日常生活のあちこちに取り入れられるものが多いことです。

 

今日も、レッスンに来てくださった方、読んでくださった方、ありがとうございました。