今年は一気に桜が開花中。今年は皇居周辺を歩いてみようか、、、と思っている。
この頃、良く歩く。
駅は階段を使う。一段抜かしで一番上まで上がれるようになった。
いつの間にかである。
特に階段トレーニングをしたわけではないけれど、体の使い方がうまくなったので、疲れない。
だから、歩いていることが気持ちよい。
テレビでも、競技のトレイル番組をやっていると見入ってしまいます。
今回見つけたのはこの本。『グランマ』 『トレイル』の言葉に惹かれて、、、

67歳のグランマ。11人の子供と23人の孫がいる。
そんな 67歳のおばあちゃんが1955年に この絵にあるように リュックではなくて、布袋を肩に背おって5か月 3500キロメートルのアパラチアントレイを歩きとおしたのです。

1600メートル級の山もたくさんあるのです。クマも出るし、ガラガラヘビもでる。
しかも3回も。
そして、
さらにアメリカ横断までしてした!

寝袋もテントも持たず!
歩くこと 生きること
彼女の言葉
無理ではないかと何度も思いました。一方の足をもう一方の足の前に出し続けていたら、カナダにつきました。
そして、
ゴールの山頂に記録帳があってそこにサインしたときほど、人生で独りきりだと 感じたことはありませんでした。
歩くことに興味が湧いています。