吉野の桜はすっかり終わって(-_-;) 葉桜でした。関西の友人がテレビで今年の吉野の桜を放映していた時、撮ってくれたテレビ映像と、私たちがその場所を訪れたときの写真と並べて、あ~~見たかった感を刺激してくれました。 今年 […]
ブログ
生命の隠れたダイナミックパワー
これは 棕櫚竹です。 室内の気の流れが活性化されその場所が良い気になると気功の先生に言われて大事に育てていました。もう、15年くらいたちました。 今年、なぜか、突然、花芽が付きました。 今年の気温の変化で狂い咲きかしらと […]
健身気功 易筋経
昨年も参加した 中国国家が力を入れている 健身気功という気功のワークショップに行ってきました。 今回 易筋経の講師の先生はお辞儀をしている人で、武漢大学の教授で養生についての専門家です。 気功は体系的なもの […]
嚙めば体が強くなる 西岡一著
嚙み応えのある本でした。 このごろ、こういう本はわかりやすく、結果だけ大きな字で書いてある HOW TO本が 多いのですが、ご自分で研究したデータがたくさんのっていて、大事なことを伝えたい想いも いっぱいつまっていました […]
膨満感はなぜ、、、私の場合
春爛漫。この写真は桜ではなくて 桃です。お彼岸でお墓参りに行くと、この桃の咲き具合が気になります。 このところ 毎年、寒くて ほとんどつぼみだったのですが、今年は 見られました。 <膨満感> 若い時から 時 […]
熊谷守一と葛飾北斎
今月の美術鑑賞 熊谷守一 竹橋近代美術館にて この幸せそうな猫。猫好きにはたまらない。 猫ってこういう不安定なところにうまく自分を合わせて 幸せ空間を作る天才です。 このポーズを描くというところ、 よくよく猫を愛してる守 […]
筋トレしないジムに行く
池袋にある、ワールドウイングというジムに行き始めました。週に2回は行くように頑張っています。 ここは イチローで有名です。彼はアメリカにもこの機械を持って いつも使っています。 若いぴちぴちのスポーツマンがたくさんいます […]
筋肉と筋肉が協力し合う
宝塚! 花組 ポーの一族。チケットがなかなか取れないという話題の公演です。友人に感謝、感謝。 バンパネラのの哀しみが胸に迫る歌、演技。トップは凄い。 話は変わって オリンピックの続き。フェルデンチックに拾い […]
美しいものは 強い
ことしのクリスマスローズです。この角度で撮れるのはスマホなればこそ。 さて、やはり、今日はオリンピックの話題。 その一瞬にすべてをかけてきたアスリートの語ることばは 心に響く。 […]
計るだけダイエット トイレカレンダー は 効くのか?
もうすぐ春ですね~♬ ふきのとうをいただきました。刻んで即 みそに混ぜました。いろんなお味噌があったので、少しずつ入れました。 お餅を焼いたのにつけたりして食べてます。 私も 計 […]