1階部分、改修始まる。クローゼットの壁、1枚はがれました。 1階部分を改修して「スペースまあ」つくりに着手しました。 4月5日開始。 この写真は5日。 今日は電気屋さんがきて、配線を変えていき […]
ブログ
観桜会 at 山梨
昨年から、桜を見に山梨に行っています。 山梨の友人宅にまず寄って、お昼をご馳走になりました。 自宅の広い庭には 鮮やかにレンギョウが咲き誇り、椿の花が鮮やかでした。 庭で育てている野菜を料理してくれたのですが、なんと『春 […]
自発的な動きで自分で自分を治す …..貧乏ゆすり編
春になると、カモが目につくのですが、普段どこにいるのかと・・・。千川上水にて 今日の話題。<自分で自分を治そうとすること> 医学用語で『ホメオスターシス』と言うのですが、自分をいつものよい状態に保とうとする働きは すべて […]
<目を先に動かす>と バレーダンサーも言ってました
影が少し力強くなってきた・・・。 目力(めぢから)というと いろんな意味が浮かんできます。 フェルデン的な『目力(めぢから)』でいうと <目の動きは 体全体コーディネートする力に優れている>という点で 目には力があると考 […]
目の前が暗くなる・・・ということ
よく、大変なことが起きたときの表現として、「目の前が真っ暗」という表現があります。 目の前が暗くなるというのはただ、困難を表現するだけだと思っていましたが、本当にあるのですね。 […]
チアシード
チアシードです。水に浸すと とろとろ、粘り気がでてきます。 チアシードは <ダイエット ><美肌>にいいということで 結構 テレビでやっていたようですが、私は この本の中で知りました。 この本の中で 作者のマクドゥーガル […]
よく噛むぞ!という気持ちになりました
小さいビワの実がもう なっている・・ 一口30回 噛みましょう・・と言われています。 消化吸収が良くなる、早食いをしないので太らない、、、、あたりの理解だったのですが 実はもっと深いぞ~~~ということに 気が付きました。 […]
福島ボランティア & 温泉
土曜日のボランティアの後に泊まった宿です。土曜日に2人が、日曜日の朝早く2人かえって この写真は残りのメンバーです。 福島の駅から車で10分くらいのところにある 浪江の方が住んでいらっしゃる仮設所に通いだし […]
土地が人を作る・・・と
ブロッコリーの花です。 関口知宏さんは 世界中を鉄道で回るレポーターをしていますが、最新のオーストリア編の番宣(?)で 「世界を回っていて、歴史は 偉い人が作っているのではなくて、その土地が作っている・・ […]
季節の変わり目の風邪ひき
風邪をひく人が増える時期です。 体は季節の変わり目に 風邪をひきたいところがあります。 どういうことかというと、体がそろそろ 春モードに代わりたいのです。 そこで、熱を出して一気に体を再調整するのです。 と 教えてくれた […]