3月29日から4月2日までの4日間にわたり 台湾から先生をお招きして 推手の講習会を4日にわたり実施しました。 20名の会員が集まり、熱心に講習を受けました。 左端は私たちの先生、陳桂淑先生 真ん中は 林老師 右端はヨウ […]
太極拳
フェルデンクライスと太極拳
これは何でしょう? 朝のウオーキングで通る道、いつもきれいに道をほうきできれいにしてくださる方がいらっしゃるのですが、そのほうきの跡の間にある穴。。。 これは セミが出てきた穴。 ******************** […]
コロナに対する台湾の動きを見ていて思う
このところ雨が多いので、お天気がいいので、stay home だけれど 人の少ないところを 選んで散歩する。 ジャスミンが香る。 前に比べると 新聞をよく読み、テレビもよくみる。 外国の様子がいろいろ伝わっ […]
薪伝鄭子太極拳 高級コースだ!
中級のテストを受けたのがもう、4年前。 高級は(上級)はさすがに難しかろうと、半ば諦めていたのですが、太極拳の練習をしていても、何か行き詰まりを感じてきていたので、テストは受けないが、講習は受けてみよう!と、台湾に行って […]
靴のかかとの減り方と身体
先週末、初めて 山椒の実の赤くなったものを見ました。 緑の山椒の実には興味がありますが、そのあとの山椒の木には、興味がない。見てないんですね〜。興味のないものは見えない!!というのは ほんとです。 今日の話題 靴のかかと […]
ブログが取り持つ縁
はるばる広島から 薪伝鄭子太極拳を学びたいといらした方が 広島のお土産を持ってきてくださいました。 もみじ饅頭はいろいろな種類の餡があったのですが、今日のレッスンで食べてしまいました。 私の中では 広島土産は 牡蠣 もみ […]
台湾 雑感 文化の違い いろいろ
なにしろ 陽気です。 沖縄はこんな感じなのだろうか・・と思いました。みんなどんどん歌うし、踊りだす。 私もどさくさに紛れて歌った、というより、引っ張り出された。とにかく、とにかく 賑やか! 生活に漢方(とい […]
鄭子太極拳日本支部結成大会 大大・大成功!!!
嬉しさが今日のタイトルに飛び跳ねる! 台湾の太極拳を初めて5年半ほどになる。 この写真は 創会長(鄭子太極拳を作ったメンバーの一人)が、初期のメンバーの私たちにお礼をくださったところ。 中身は手書きの般若心経でした。 & […]
4月13日鄭子太極拳日本支部大会
台湾に10日行っていて 帰ってきて10日経ってしまいました。 準備に追われています。 台湾からお祝いに31名がいらっしゃいます。こちらの会員はまだ、15名足らずですから、不思議な大会になります。 ほとんど台湾風に会が運営 […]
<目を先に動かす>と バレーダンサーも言ってました
影が少し力強くなってきた・・・。 目力(めぢから)というと いろんな意味が浮かんできます。 フェルデン的な『目力(めぢから)』でいうと <目の動きは 体全体コーディネートする力に優れている>という点で 目には力があると考 […]